めまい
めまいの症状は、グルグル目が回る『回転性めまい』、フワフワふらつく『浮動性めまい』、クラッとする『立ちくらみのようなめまい』の3つに大きく分けられます。
あなたのめまいはどのタイプでしょうか?
『回転性めまい』
・自分自身がグルグル回っている感じ
・周囲がグルグル回っているように見える
<めまいに伴う症状>
・音が聞こえづらい(難聴)
・耳がつまった感じ
・耳鳴りがする など
<特徴>
急に発症し、吐き気・嘔吐、耳が聞こえづらくなる(難聴)などの症状を伴うことがあります。回転性めまいの多くは、耳の異常が原因で起こります。放っておくと、難聴になる恐れもあります。また、脳出血や脳梗塞といった脳の異常でも回転性めまいが起こることがあります。
<代表的な疾患>
・良性発作性頭位めまい症(BPPV)
・メニエル病
・前庭神経炎
・外リンパ瘻
・中耳炎
・突発性難聴
『浮動性めまい』
・からだがフワフワした感じでふらつく
・まっすぐ歩けない
・姿勢を保つのが難しい
<めまいに伴う症状>
・頭痛
・顔面や手足のしびれ
・運動まひ など
<特徴>
急に、あるいは徐々に症状があらわれ、フワフワ揺れる感じと、頭痛やしびれ、運動まひなどの神経に関係する症状を伴うことがあります。浮動性めまいの多くは、脳の異常が原因で起こります。
<代表的な疾患>
・脳梗塞・脳出血
・椎骨脳底動脈循環不全
・聴神経腫瘍
『立ちくらみのようなめまい』
<めまいの症状>
・立ち上がるとクラッとする
・時に目の前が暗くなる
・失神を伴う
<特徴>
立ち上がるとクラッとしたり、目の前が暗くなったりするめまいは、血圧の変動に関係する全身性の病気が原因として考えられます。
<代表的な疾患>
・高血圧
・起立性低血圧
・不整脈
・糖尿病
・貧血
・心因性めまい
めまいの検査
◎問診
めまいがいつ起こって、どのような症状で、どのくらい続いて、ほかにどのような症状があらわれたかなど、医師から詳しい症状や生活環境について聴かれます。詳細な問診により、めまいの原因を探り、検査の方法を選択していきます。
◎眼振(がんしん)検査
めまいの程度を調べる検査です。めまい発作時に眼球は激しく揺れ動きます。この動きを眼振(がんしん)と呼んでいます。この検査では、物を見つめない状態、見つめた状態、頭の位置を変えた状態などで眼振を観察します。軽い眼振も観察できるよう、特殊なメガネ(フレンツェル眼鏡)を使ったり、電気的な記録で眼振を観察したりすることもあります。
◎体平衡検査
からだのバランスがきちんととれているかを調べる検査です。両足または片足で立って、目を開いたときと閉じたときとで、からだのふらつき具合がどの程度違うかを観察します。また、足踏みをしてからだの向きがどの程度ずれるかを観察することもあります。
◎聴力検査
原因が耳の異常かどうかを調べる検査です。低音から高音までの音の聞こえるレベルを記録します。
◎心理検査
心因性めまい、性格やストレスの関与などを簡単なアンケートで調べます。
△画像検査
CT、MRI、MRAにて、中枢疾患の有無を調べます。
△その他
心電図など内科的な検査、診察。