医院案内

診療時間
【月~水・金】午前/8:30~12:30 午後/3:00~6:00
【 木曜日 】午前/8:30~12:30 午後/検査・外来手術(予約制)
【 土曜日 】午前/8:30~12:30
【 休診日 】日曜日、祝祭日
注)受付時間は、「診療開始時間15分前より、診療終了時間30分前まで」です。
アクセス

設備機器

診療方針

オンライン資格確認および医療DXに関する当院の取り組み
・オンライン資格確認により取得した診療情報を診察室で閲覧、活用できる体制を整えています。
・電子処方箋および診療情報共有サービスの導入により、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得、活用して診療を行っています。
・保険診療の請求をオンラインで行っています。
・マイナ保険証利用のご協力をお願いしています。
・電子処方箋および診療情報共有サービスの導入により、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得、活用して診療を行っています。
・保険診療の請求をオンラインで行っています。
・マイナ保険証利用のご協力をお願いしています。
当院のキャラクターについて

耳鼻咽喉科のなかでも、聴覚や平衡に大切な器官である内耳(ないじ)というところがあります。ここは側頭骨の中にあり外から見ることはできませんが、カタツムリのような形をしており、とくに聴覚をつかさどる部分を専門用語で蝸牛(かぎゅう)と呼ばれております。自分のライフワークの一つが、聴覚や耳科学であること、また、医者としての原点である愛知医大耳鼻咽喉科の同門会誌のタイトルが「かたつむり」であることから、平成15年、名古屋から鹿児島に帰ってきたときにデザインしました。だれからも愛され、シンプルで思わず微笑んでしまうような風貌です。メガネは顔が院長に見えるように(院長はメガネをかけています)、またピンクのハートは、優しさ、温かさを表しております。ハートのなかのうず巻きは内耳の蝸牛を表しております。生き物により回転数が違い、ヒトでは2回転半です。さてこのカタツムリは何回転でしょうか? 看板や院内表示、診察券におりますので、今後とも可愛がってくださいね。